
私の実家は豆腐屋さん。
「いつもおいしい豆腐をありがとう」と
お客さんが言ってくれるのを見て育ちました。
私は以前、フランス料理のレストランや、ホテルなどで働いていました。
私の実家は豆腐屋さんで、小学生の頃から朝早くから働いている祖父母の姿を見ていました。お手伝いするのが好きで、店に足を運んでくれるお客さまが「いつもおいしい豆腐をありがとう」と言ってくれるのを見て育ち、自然と料理の道に進みました。
料理の世界に入ってからは「自分が食べても満足できる料理を提供すること」を大切にしています。まだまだ下っぱだった頃、朝、夜と毎食まかないを作るのが、私の担当でした。ですが、なかなか当時の師匠からおいしいと言ってもらえず、口にしてもらえない日もありました。
「自分がおいしいと思わない料理はお客さまも満足できない。自分が満足できる料理を提供すること、当たり前のことだけれど、その当たり前が1番難しい」ということを、当時の師匠から学びました。
それからは、朝夜それぞれのまかないで体調の違いなどを意識し、味付けの強弱をつけるなど、自分なりにさまざまな工夫をしました。当時の上司から「師匠がおいしいと言っていたよ」と言われた、人参の端材とパイ生地の余りで作った「人参のミルフィーユ」は、今でも忘れません。
料理の道に進んで10年が経ちます。まだまだ成長段階ではありますが、これからも初心を忘れず、日々自分が作る料理で皆さまに満足していただけるよう、これからも磨きをかけていきます。
100本のスプーン
東京都現代美術館
料理長
-
あの頃はまだまだ話せなかったのに、どんどん成長していくんだなぁと、感慨深い気持ちになりました。
100本のスプーン
あざみ野ガーデンズ
料理長
-
どんな時でも皆さまの幸せを増やすお手伝いができるようなおいしいスープをご用意してお待ちしております。
Soup Stock Tokyo
ASTY岐阜店
店長
-
これからも、家族や仲間から受け取った優しさを、福岡の皆さまにお伝えしていけたら。
Soup Stock Tokyo
アミュプラザ博多店
店長
-
「人と話すのが好きでこの仕事がしたいと思ったこと」を再確認できた出来事でした。
家で食べるスープストックトーキョー
二子玉川東急フードショー店
副店長
-
何気ないひとことが、周りの人まであたたかい気持ちにすることに気づいた出来事でした。
Soup Stock Tokyo
ルミネ大宮店
店長
-
やっぱり店で接客するのが1番楽しい、と感じさせてくれます。
家で食べるスープストックトーキョー
大丸札幌店
店長
-
お子さまが笑顔でパクパクと食べている姿を見ると、私自身も大きな喜びを感じます。
100本のスプーン
あざみ野ガーデンズ
店長
-
「スープ屋さん」ではなくて、「世の中温め屋さん」になるために。
Soup Stock Tokyo
新百合丘オーパ店
店長
-
あのお父さん、息子さんに、スープ食べたよと連絡したのかな。
Soup Stock Tokyo
心斎橋パルコ店
みのおキューズモール店
店長
-
今までのご縁も、これからのご縁も大切に。今年もまた新たな人と街に出会えますように。
Soup Stock Tokyo
催事運営チーム
-
「こんなにおいしいモノがあるんだ」と感じて入社し、そこからたくさんの方との出会いを経て今日に至ります。
Soup Stock Tokyo
アトレ四谷店
店長
-
働きはじめて丸5 年。あるひとつの取り組みが始まり新しいお客さまとの出会いが増えました。
Soup Stock Tokyo
コレド日本橋店
店長