
お子さま連れのお客さまが、
オアシスのようにリフレッシュできる
空間づくりをしたいと思っています。
昨年は、新しい家族が増えたり、新しい土地に引っ越しをしたり、環境が目まぐるしく変わった年でした。
そんな中、育休中の妻が「疲れた、気分転換がしたい」と本音をぶつけてきてくれました。「私も仕事で疲れてるよ……」と言ってしまうのは簡単だったのですが、産後の体で4 歳、2歳、0歳の育児と家事をするともなれば、そう思うのも仕方がない。自分の中でうまく呑み込み、「次の休みにお出かけしよう!」と誘いました。もちろん、子どもたち含め5人で。優しい妻は一人で出かけたいなどとは言いませんでした。
疲れている中のお出かけで、とあるレストランに入ると、ホールの女性がとても居心地のよい接客で出迎えてくれました。離乳食を温めるか確認してくれたり、子どもと一緒にメニューを考えてくれたり。子どもたちの料理も、適度な温度でやけどの心配もなく、感動したのを覚えています。
ファミレスなら当たり前と思うかもしれませんが、ちょっとした気遣いや対応で、こんなにも気分良く食事ができるのかと、感動してしまいました。食事が終わった際には、対応してくれた方が「私も子どもが3人いるんですよ」と言いながら、お水を用意してくれました。妻も「いいお店だね。気分転換できたよ」と、静かに大喜び。
自分と似た境遇の人に対して、真摯に寄り添ってあげることの大切さを感じたワンシーンでした。
私もお客さまが、オアシスのようにリフレッシュできる空間づくりをしたいと思っています。また、そのパワーが他の飲食店にも影響していって、そんな店が増え続けたらいいなと願っています。
100本のスプーン
FUTAKOTAMAGAWA
料理長
-
店長という役割に、試行錯誤する日々ですが、お客さまや仲間のひとこと、笑顔が私の頑張る糧になっています。
Soup Stock Tokyo
福岡パルコ店
店長
-
おばあちゃんの家へ行く時だけは早起きをして、椅子の上に乗り、一緒に卵焼きを作るのがお決まりでした。
100本のスプーン
TACHIKAWA
店長
-
大変なことや、辛いことがあっても、ここにいる時はそのことを忘れて、笑顔になってほしい。
Soup Stock Tokyo
ラゾーナ川崎店
アトレ川崎店
店長
-
この店を、私が母親からもらったような優しさと安心がある場所にしたいと思っています。
Soup Stock Tokyo
テルミナ2店
流山おおたかの森S・C店
店長
-
スープを贈ろう、という気持ちには、必ずあたたかさがあると思います。
家で食べるスープストックトーキョー
そごう横浜店
店長
-
いつも寄り添ってくれて、「どんな時でもまずは自分を大切にしてね」と、あたたかい言葉をかけてくれます。
Soup Stock Tokyo
渋谷マークシティ店
店長
-
あのお父さん、息子さんに、スープ食べたよと連絡したのかな。
Soup Stock Tokyo
心斎橋パルコ店
みのおキューズモール店
店長
-
ひとこと添えてお渡しすると、返ってくるお客さまの笑顔がいつもあたたかく、今日も頑張ろうと思えます。
Soup Stock Tokyo
ルミネ北千住店
店長
-
「元気にしてる?」月1 回母からくるメッセージは、福岡にきて週1 回に増えました。
Soup Stock Tokyo
天神地下街店
家で食べるスープストックトーキョー
博多阪急店
店長
-
マスターに出会ったおかげで、より人と関わることが好きになりました。
Soup Stock Tokyo
ルミネ新宿店
副店長
-
私が大切に想うのと同じように、隣のあの人も誰かの大切な人。見えないものばかりだからこそ尊重し合う世界にしたい。
Soup Stock Tokyo
ラシック店
店長
-
そんな私の不安を軽くしてくれたのは、たまたま入った定食屋さんでの食事です。
Soup Stock Tokyo
ルミネ池袋店
店長