
これからも、
家族や仲間から受け取った優しさを、
福岡の皆さまにお伝えしていけたら。
昨年までは毎年、家族揃って東京の実家で年を越していましたが、今年は家族と離れての年越しとなり、少し寂しく感じています。
母は、私がSoup Stock Tokyoで働きはじめてから家の近くの店によく通い、季節のスープをとても楽しみにしていたり、実家の冷凍庫にいつも冷凍スープをストックしていたりと、Soup Stock Tokyoの大ファンになってくれました。
自分の仕事が認められた気がして、この仕事をより誇りに思えるようになりました。
実家に帰ると、仕事の話を熱心に聞いてくれる父。
温かいごはんを用意して待っていてくれる母。
離れて暮らすようになって、より一層、家族の優しさとあたたかさを感じられるようになりました。
はじめての地・福岡でも、お客さまや仲間からの優しさやあたたかさを感じ、店長として店に立つことができています。
Soup Stock Tokyo の理念は「世の中の体温をあげる」。それは些細なうれしさ、優しさを積み重ねていくことだと思っています。
これからも、家族や仲間から受け取った優しさを、福岡の皆さまにお伝えしていきます。
Soup Stock Tokyo
アミュプラザ博多店
店長
-
お客さまにとっても一緒に働く仲間にとっても、いつでも気持ちよく帰って来れる場所でありたい。
Soup Stock Tokyo
S-PAL仙台本館店
店長
-
いつも寄り添ってくれて、「どんな時でもまずは自分を大切にしてね」と、あたたかい言葉をかけてくれます。
Soup Stock Tokyo
渋谷マークシティ店
店長
-
学生時代の私のはじめてのアルバイト先は洋服屋さん。店長としてやってきた彼女と出会えて今の私があります。
家で食べるスープストックトーキョー
松坂屋名古屋店
店長
-
人との繋がりは、私のかけがえのない宝物。みんなの笑顔が、私の原動力です。
家で食べるスープストックトーキョー
アトレ吉祥寺店
店長
-
再び立ちあがって前に進んでいく時は決まって、人との出会いがありました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
店長
-
私の実家は豆腐屋さん。「いつもおいしい豆腐をありがとう」とお客さんが言ってくれるのを見て育ちました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
料理長
-
お子さま連れのお客さまが、オアシスのようにリフレッシュできる空間づくりをしたいと思っています。
100本のスプーン
FUTAKOTAMAGAWA
料理長
-
お客さまの笑顔や一緒に働いているスタッフの笑顔を見る時が、私がここで働いていて、うれしいなと思える瞬間です。
Soup Stock Tokyo
星が丘テラス店
店長
-
ひとこと添えてお渡しすると、返ってくるお客さまの笑顔がいつもあたたかく、今日も頑張ろうと思えます。
Soup Stock Tokyo
ルミネ北千住店
店長
-
私の密かな楽しみと同じように、お客さまにとってこの店が、元気をもらえる場所になれば素敵だなぁと思っています。
Soup Stock Tokyo
Dila大崎店
店長
-
店長という役割に、試行錯誤する日々ですが、お客さまや仲間のひとこと、笑顔が私の頑張る糧になっています。
Soup Stock Tokyo
福岡パルコ店
店長
-
あの時の気持ちの高揚は、いま思い出しても、心の体温があがります。
Soup Stock Tokyo
FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA店
店長