
「元気にしてる?」
月1 回母からくるメッセージは、
福岡にきて週1 回に増えました。
「元気にしてる?」
決まって月に1 回、母からくるメッセージは、私が福岡にきてから、週1 回に増えました。
私は、去年の今頃、福岡に引っ越してきました。
はじめて一人で乗る飛行機。予約から着陸までずっとドキドキだったのを覚えています。
東北出身の私にとって、福岡の街は、まるで未知の世界。不安と期待で心が落ち着かない日々が続きました。そんな私を支えてくれたのは、いつも心配してくれる家族や、福岡まで会いにきてくれた友人たちの存在です。
夏、空っぽのキャリーケースで帰った時は、「鶏ごはん持って帰る?」や「お土産それで足りるの?」と声をかけてくれて、母や祖母が詰め込んだ手作りのごはんやお土産で、スカスカだったキャリーケースがいっぱいになりました。食べるとパワーをもらえる気がして、大事に大事に食べていました。
福岡にきてからというもの、どんなに離れても変わらない地元の存在や、家族、友人たちのありがたみをより感じることができました。
「なんか元気ないな……」と思ったり、新たなチャレンジに不安を感じたり、少しばかり頑張りすぎているような感覚があったり。
そんな時に、ふと「Soup Stock Tokyoに行こう」と思ってもらえるような、いつでも変わらない、食べるとほっと元気が出てくるスープを届けていきます。
Soup Stock Tokyo
天神地下街店
家で食べるスープストックトーキョー
博多阪急店
店長
-
自分がやりたいことはやってみよう。相手がやりたいことは手伝おう。
100本のスプーン
TOYOSU
料理長
-
この店を、私が母親からもらったような優しさと安心がある場所にしたいと思っています。
Soup Stock Tokyo
テルミナ2店
流山おおたかの森S・C店
店長
-
あの時の気持ちの高揚は、いま思い出しても、心の体温があがります。
Soup Stock Tokyo
FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA店
店長
-
目の前のお客さまとその大切な方とを結ぶ仕事ができていることに、誇りを感じます。
Soup Stock Tokyo
ペリエ西船橋店
店長
-
私の密かな楽しみと同じように、お客さまにとってこの店が、元気をもらえる場所になれば素敵だなぁと思っています。
Soup Stock Tokyo
Dila大崎店
店長
-
「人と話すのが好きでこの仕事がしたいと思ったこと」を再確認できた出来事でした。
家で食べるスープストックトーキョー
二子玉川東急フードショー店
副店長
-
その手紙に「私も頑張ろう!」と背中を押してもらいました。
Soup Stock Tokyo
アトレ目黒店
店長
-
私の実家は豆腐屋さん。「いつもおいしい豆腐をありがとう」とお客さんが言ってくれるのを見て育ちました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
料理長
-
優しさを贈り合い、幸せが連鎖していく瞬間を日々感じられるこのお仕事にたっぷりの愛情を込めて。
Soup Stock Tokyo
アトレ亀戸店
店長
-
今年も私はあのお姉さんのように、誰かの体温をあげることができるよう、日々働きます。
Soup Stock Tokyo
アーバンドック ららぽーと豊洲店
副店長
-
0才のはじめての外食だけではなく3世代一緒の食事の場所にも。「また来よう」って思えるそんなお店を。
100本のスプーン
TOYOSU
店長
-
こうやってあたたかい応援の言葉をもらえるなんて、自分の仕事をすこし誇らしく思えた出来事でした。
Soup Stock Tokyo
CIAL桜木町店
店長