
皆さんの生活の一部に溶け込むような店に
していきたいと思っています。
名古屋に来てから、今年でちょうど3 年。
名古屋にあるSoup Stock Tokyoのいろんな店に行くこともあり、お客さまとたくさん会うことがありました。とにかく人との出会いが多い日々でした。
いつも手を振って挨拶をしてくれる、女川産さんまのつみれスープが大好きなおばあさん。「もうちょっとでさんまのスープが出ますよ~!私は違う店にいるんですけど!」と伝えると、自分がいる店にわざわざ遊びにきてくれて、いつものように手を振ってくれました。
よく店に来てくださるサラリーマンのお客さま。たまたま他店のサポートに行った際、近くで用事があって、私を見つけて立ち寄ってくれたのか、「今日はこちらなんですね」と。
いつも朝に来てくださる方、平日は必ず来てくださる方、土日にゆっくり使ってくださる方。たくさんの飲食店がある中で私たちの店を選んでくれて、とってもうれしいです。
仕事や私生活がしんどい時、何か話したいことがある時、あそこに行こうと自然と思っていただけるような場所。そんな、生活の一部に溶け込むような店にしていきたいと思っています。
ぜひ、店にいらっしゃった時は、たくさんお話を聞かせてくださいね。
Soup Stock Tokyo
セントラルタワーズ店
店長
-
「こんなにおいしいモノがあるんだ」と感じて入社し、そこからたくさんの方との出会いを経て今日に至ります。
Soup Stock Tokyo
アトレ四谷店
店長
-
今年も私はあのお姉さんのように、誰かの体温をあげることができるよう、日々働きます。
Soup Stock Tokyo
アーバンドック ららぽーと豊洲店
副店長
-
「人と話すのが好きでこの仕事がしたいと思ったこと」を再確認できた出来事でした。
家で食べるスープストックトーキョー
二子玉川東急フードショー店
副店長
-
「僕と友達になって」と、とびきり年の離れた、小学2年生の友達ができました。
家で食べるスープストックトーキョー
大丸神戸店
店長
-
食事は元気になったり、癒されたり、活力になるもの。だからこそ食事をいただく環境って大切だと思ってます。
Soup Stock Tokyo
たまプラーザテラス店
店長
-
「私がいるから大丈夫、あなたの好きなようにやってみよう!」と背中を押せるような存在でありたいと思います。
100本のスプーン
TACHIKAWA
料理長
-
私は店の体温計でありたいと思います。
Soup Stock Tokyo
阪急三番街店
店長
-
私の実家は豆腐屋さん。「いつもおいしい豆腐をありがとう」とお客さんが言ってくれるのを見て育ちました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
料理長
-
私自身も、身近な生活のなかで、たくさんスープに助けられている一人です。
Soup Stock Tokyo
横浜ポルタ店
店長
-
私たち親子をやさしく見守ってくれる仲間がいることを誇りに思いました。
Soup Stock Tokyo
ルミネ立川店
副店長
-
私自身が「家族」以外の世界を知ってから聞く「家族」の話は、なんだかとても新鮮でした。
Soup Stock Tokyo
円山店
店長
-
「スープ屋さん」ではなくて、「世の中温め屋さん」になるために。
Soup Stock Tokyo
新百合丘オーパ店
店長