
0才のはじめての外食だけではなく
3世代一緒の食事の場所にも。
「また来よう」って思えるそんなお店を。
私の子どもは、1才半になりました。
今は、一緒に外食するのがとても楽しいです。
先日は、職場でもある100本のスプーンに食事をしに行きました。子ども用のリトルスモールプレートを注文すると、私が食べていた料理も気になったようで、少しシェアしてあげたり、自分も子どもが頼んだものをちょっと味見してみたり。
家では、先に子どもの食事を準備して食べさせることで、自分の食事は後回しになります。一緒に食事をすることは、なかなか難しくもあって。
一緒にゆっくりとテーブルを囲みながら、新しい料理を食べるのに挑戦してみたり、お互いが食べているものをシェアしてみたり、いつもと違う場所で一緒においしい時間を共有できるのが、外食の良さだと思っています。
自分の両親と、3世代で外食に行く機会もできました。ちゃんと子どもを育てられているのかと確認されるような時間でもあり、ちょっぴり背筋が伸びますが、子どもと一緒に食事をしているからこそ、今度はここに行ってみようとか、未来の話をたくさんして、楽しい時間を過ごすことができています。「これだけ外食できるなら、一緒に旅行も行けるね」と盛りあがりました。
小さい子どもを連れて、安心して食事ができる店は、まだまだ少ないと思っています。
0 才のはじめての外食だけではなく、3世代一緒の食事にも、「また来よう」と思える店を目指し、スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています。
100本のスプーン
TOYOSU
店長
-
おだやかな陽のひかりのように、あたたかい居場所になれたらと思っています。
Soup Stock Tokyo
中野店
店長
-
皆さまにとっての「小さな喜び」のひとつが、私たちの作るスープでありますように。
家で食べるスープストックトーキョー
西宮阪急店
店長
-
お子さまが笑顔でパクパクと食べている姿を見ると、私自身も大きな喜びを感じます。
100本のスプーン
あざみ野ガーデンズ
店長
-
その手紙に「私も頑張ろう!」と背中を押してもらいました。
Soup Stock Tokyo
アトレ目黒店
店長
-
いつも寄り添ってくれて、「どんな時でもまずは自分を大切にしてね」と、あたたかい言葉をかけてくれます。
Soup Stock Tokyo
渋谷マークシティ店
店長
-
「人と話すのが好きでこの仕事がしたいと思ったこと」を再確認できた出来事でした。
家で食べるスープストックトーキョー
二子玉川東急フードショー店
副店長
-
母の愛情がこもった料理が、私の暗い気持ちを吹っ飛ばしてくれていました。そしてそれは、今も変わっていません。
Soup Stock Tokyo
西宮ガーデンズ店
店長
-
この店を、皆さまの1 日をあたためるきっかけにしたいと思っています。
Soup Stock Tokyo
アトレヴィ三鷹店
店長
-
何気ないひとことが、周りの人まであたたかい気持ちにすることに気づいた出来事でした。
Soup Stock Tokyo
ルミネ大宮店
店長
-
宿泊やエンターテインメントではなく「スープ」を通して実現できるのだと気づき、入社を決めました。
Soup Stock Tokyo
中目黒店
店長
-
私の密かな楽しみと同じように、お客さまにとってこの店が、元気をもらえる場所になれば素敵だなぁと思っています。
Soup Stock Tokyo
Dila大崎店
店長
-
あのお父さん、息子さんに、スープ食べたよと連絡したのかな。
Soup Stock Tokyo
心斎橋パルコ店
みのおキューズモール店
店長