
0才のはじめての外食だけではなく
3世代一緒の食事の場所にも。
「また来よう」って思えるそんなお店を。
私の子どもは、1才半になりました。
今は、一緒に外食するのがとても楽しいです。
先日は、職場でもある100本のスプーンに食事をしに行きました。子ども用のリトルスモールプレートを注文すると、私が食べていた料理も気になったようで、少しシェアしてあげたり、自分も子どもが頼んだものをちょっと味見してみたり。
家では、先に子どもの食事を準備して食べさせることで、自分の食事は後回しになります。一緒に食事をすることは、なかなか難しくもあって。
一緒にゆっくりとテーブルを囲みながら、新しい料理を食べるのに挑戦してみたり、お互いが食べているものをシェアしてみたり、いつもと違う場所で一緒においしい時間を共有できるのが、外食の良さだと思っています。
自分の両親と、3世代で外食に行く機会もできました。ちゃんと子どもを育てられているのかと確認されるような時間でもあり、ちょっぴり背筋が伸びますが、子どもと一緒に食事をしているからこそ、今度はここに行ってみようとか、未来の話をたくさんして、楽しい時間を過ごすことができています。「これだけ外食できるなら、一緒に旅行も行けるね」と盛りあがりました。
小さい子どもを連れて、安心して食事ができる店は、まだまだ少ないと思っています。
0 才のはじめての外食だけではなく、3世代一緒の食事にも、「また来よう」と思える店を目指し、スタッフ一同、皆さまのご来店をお待ちしています。
100本のスプーン
TOYOSU
店長
-
この店を、私が母親からもらったような優しさと安心がある場所にしたいと思っています。
Soup Stock Tokyo
テルミナ2店
流山おおたかの森S・C店
店長
-
はじめての体験に影響され、仕事ってこんなに楽しいものなんだ、と実感した出来事でした。
Soup Stock Tokyo
ルクア大阪店
店長
-
食事は元気になったり、癒されたり、活力になるもの。だからこそ食事をいただく環境って大切だと思ってます。
Soup Stock Tokyo
たまプラーザテラス店
店長
-
お客さまの居場所や「今日をちょっとがんばれる理由」のひとつになれたらいいなと思います。
Soup Stock Tokyo
キラリナ京王吉祥寺店
店長
-
ひとこと添えてお渡しすると、返ってくるお客さまの笑顔がいつもあたたかく、今日も頑張ろうと思えます。
Soup Stock Tokyo
ルミネ北千住店
店長
-
お子さま連れのお客さまが、オアシスのようにリフレッシュできる空間づくりをしたいと思っています。
100本のスプーン
FUTAKOTAMAGAWA
料理長
-
みんなを笑顔にできるような仕事をしたいなって思ってもらえるような、かっこいいパパであり続けたい。
Soup Stock Tokyo
Echika池袋店
店長
-
目の前のお客さまとその大切な方とを結ぶ仕事ができていることに、誇りを感じます。
Soup Stock Tokyo
ペリエ西船橋店
店長
-
そんな私の不安を軽くしてくれたのは、たまたま入った定食屋さんでの食事です。
Soup Stock Tokyo
ルミネ池袋店
店長
-
お客さまの笑顔や一緒に働いているスタッフの笑顔を見る時が、私がここで働いていて、うれしいなと思える瞬間です。
Soup Stock Tokyo
星が丘テラス店
店長
-
再び立ちあがって前に進んでいく時は決まって、人との出会いがありました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
店長
-
私の密かな楽しみと同じように、お客さまにとってこの店が、元気をもらえる場所になれば素敵だなぁと思っています。
Soup Stock Tokyo
Dila大崎店
店長