「いってきます」と仰っていただくことが、
私たちの次の目標です。
東京駅という場所に位置する当店は、平日はほぼ毎日顔を合わせる常連の方、週末はご家族連れや旅行客の方、海外の方など、たくさんのお客さまとの出会いがあります。
私は入社してまもなく8 年になりますが、他の店でお世話になったお客さまと数年ぶりに再会することもありました。
閉店間際にお見送りをする際、「お気をつけてお帰りくださいませ」よりも「お気をつけていってらっしゃいませ」のほうが合う時もあるということを、お客さまから教えていただきました。
たくさんの出会いがうまれる場所だからこそ、その一つひとつを大切にしたいと感じ、「お客さまに一歩近づいてみる」を合言葉に、この1年の営業を続けてまいりました。「公式アプリのご案内です!」と何度も言われたお客さま、しつこくて申し訳ありませんでした。
シャイなスタッフが多いのですが、いつも来てくださる皆さまにもう一歩近づきたかったのです。「いつも声かけてくれますよね……!せっかくなのでダウンロードします!」そう仰っていただけた時、なんだか少しだけ、お客さまと近くなれた気がしました。
アンケートを通してお声を届けてくださる方々、本当にありがとうございます。
叱咤激励すべて私たちの励みになります。「行ってきます」と仰っていただくことが、私たちの次の目標です。
本年もこれまでのご縁と、新しい出会いを大切にしてまいります。
Soup Stock Tokyo
丸の内オアゾ店
店長
-
私の癒しは愛犬のフレンチブルドッグ「てん」です。
家で食べるスープストックトーキョー
髙島屋大阪店
店長
-
こうやってあたたかい応援の言葉をもらえるなんて、自分の仕事をすこし誇らしく思えた出来事でした。
Soup Stock Tokyo
CIAL桜木町店
店長
-
愛すべきお客さまや、上司、同僚に、私なりのスタイルを認めてもらえた瞬間でした。
二階のサンドイッチ
店長
-
その手紙に「私も頑張ろう!」と背中を押してもらいました。
Soup Stock Tokyo
アトレ目黒店
店長
-
宿泊やエンターテインメントではなく「スープ」を通して実現できるのだと気づき、入社を決めました。
Soup Stock Tokyo
中目黒店
店長
-
「私がいるから大丈夫、あなたの好きなようにやってみよう!」と背中を押せるような存在でありたいと思います。
100本のスプーン
TACHIKAWA
料理長
-
私の実家は豆腐屋さん。「いつもおいしい豆腐をありがとう」とお客さんが言ってくれるのを見て育ちました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
料理長
-
やりたいこと、なりたい自分は十人十色。“あなたらしさ” を大切に、魅力の色たちを惹き出せる人でありたい。
Soup Stock Tokyo
京都ポルタ店
副店長
-
私にとっての「お気に入り」はお芋とチョコレートを使った母の手づくり誕生日ケーキ。
Soup Stock Tokyo
ぷらりと京王府中店
店長
-
再び立ちあがって前に進んでいく時は決まって、人との出会いがありました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
店長
-
ひとこと添えてお渡しすると、返ってくるお客さまの笑顔がいつもあたたかく、今日も頑張ろうと思えます。
Soup Stock Tokyo
ルミネ北千住店
店長
-
そのピンバッジを見るたびに、お2人の笑顔を思い出します。
Soup Stock Tokyo
マリンピア神戸店
店長
