
1 日に3 回しかない、大切なお食事の時間。
私たちが、笑顔の時間をつくれたらうれしいです。
私が入社してすぐの頃、ふと悩んでしまうことがありました。
それは「おもてなしとはなんだろう?」という、問いについて。答えが出ないままなんとなく悩んでいるなか、とあるお客さまへアプリのご案内をし、それをきっかけにお互い名前を知っているような関係になりました。
そのお客さまは、なるべく栄養がある食事を摂りたいと考えている方です。
ある時、「このお店はご飯が白胡麻ご飯だから、いいのよね。白胡麻には栄養があるのよ」とにこやかにお声をかけてくださいました。白米での提供ではないことを残念がる方もいる中で、そのお客さまは「それがいいところ!」と、愛してくださいました。
アプリのご案内をきっかけに、白胡麻ご飯やスープのファンになっていただけたこと。それは、私にとってはじめての「誰かに店のファンになっていただく」体験でした。食の知識をたくさん教えてくださる方で、色々なことを学ばせていただきました。
異動後、お会いすることはなくなってしまいましたが、いつまでも恩師のような存在です。私にとっておもてなしとは、お客さまの笑顔やホッとするきっかけをつくるひとことをかけ、お客さまと商品との出会いを生むことであると、そのお客さまが気づかせてくれました。
1日に3 回しかない、大切なお食事の時間。私たちが、笑顔の時間をつくれたらうれしいです。
Soup Stock Tokyo
桜新町店
店長
-
私は今もこれからも、笑顔と感謝の言葉が飛び交う店をつくっていきます。
Soup Stock Tokyo
東急プラザ銀座店
店長
-
再び立ちあがって前に進んでいく時は決まって、人との出会いがありました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
店長
-
笑顔で周りの心をあたためたい。そう思ったきっかけはレストランで働いていた時に先輩からもらったひとことでした。
Soup Stock Tokyo
テラスモール湘南店
副店長
-
あの頃はまだまだ話せなかったのに、どんどん成長していくんだなぁと、感慨深い気持ちになりました。
100本のスプーン
あざみ野ガーデンズ
料理長
-
「人と話すのが好きでこの仕事がしたいと思ったこと」を再確認できた出来事でした。
家で食べるスープストックトーキョー
二子玉川東急フードショー店
副店長
-
悩んでいた時に、母が掛けてくれた言葉が、今でも忘れられません。
Soup Stock Tokyo
お茶の水店
店長
-
あの時の気持ちの高揚は、いま思い出しても、心の体温があがります。
Soup Stock Tokyo
FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA店
店長
-
私の密かな楽しみと同じように、お客さまにとってこの店が、元気をもらえる場所になれば素敵だなぁと思っています。
Soup Stock Tokyo
Dila大崎店
店長
-
「いってきます」と仰っていただくことが、私たちの次の目標です。
Soup Stock Tokyo
丸の内オアゾ店
店長
-
あのお父さん、息子さんに、スープ食べたよと連絡したのかな。
Soup Stock Tokyo
心斎橋パルコ店
みのおキューズモール店
店長
-
お客さまにとっても一緒に働く仲間にとっても、いつでも気持ちよく帰って来れる場所でありたい。
Soup Stock Tokyo
S-PAL仙台本館店
店長
-
この店を、皆さまの1 日をあたためるきっかけにしたいと思っています。
Soup Stock Tokyo
アトレヴィ三鷹店
店長