
その手紙に「私も頑張ろう!」と
背中を押してもらいました。
時折、ふと思い出すお客さまがいらっしゃいます。
そのお客さまとの出会いは、6 年ほど前。リクルートスーツを着ていたそのお客さまに「就活ですか?」と声をかけたことがはじまりでした。ご注文内容以外のことで声をかけられたことに少しびっくりなさっていた様子でしたが、すぐにパッと笑顔になり、「そうなんです」と返してくださいました。
そんなお客さまに何かできないかと思い、「ホッとしたい時、いつでもいらしてくださいね」とメッセージカードを書いて、そっとお渡ししました。
お帰りの際、「就活で長野から来ていて、このお店にははじめて入ったんです。運命ですね!」とわざわざ声をかけてくださいました。また、それだけではなく、一通の小さなお手紙まで。
「私もおもてなしをしたくて、サービス・接客業の会社を受けています。こんなおもてなしができる人になれるように頑張ります!」
それからその時のお客さまとは一度もお会いできていませんが、「今頃どこかで、おもてなしをしているのかなぁ」と、ふと思い出すことがあります。
私は想いを大切に伝え、繋いでいくことで、誰かの心をあたためるきっかけとなると信じています。
そして、その時のお客さまにまたお会いできた時、期待を裏切らない姿でいられるよう、初心を忘れず、これからも想いを届け、心をあたためられるような店づくりをしていきたいです。
Soup Stock Tokyo
アトレ目黒店
店長
-
愛すべきお客さまや、上司、同僚に、私なりのスタイルを認めてもらえた瞬間でした。
二階のサンドイッチ
店長
-
はじめての体験に影響され、仕事ってこんなに楽しいものなんだ、と実感した出来事でした。
Soup Stock Tokyo
ルクア大阪店
店長
-
自分を大切に、ありのままの自分で生きる人生でありますように。
Soup Stock Tokyo
アトレ大森店
店長
-
お子さま連れのお客さまが、オアシスのようにリフレッシュできる空間づくりをしたいと思っています。
100本のスプーン
FUTAKOTAMAGAWA
料理長
-
「こんなにおいしいモノがあるんだ」と感じて入社し、そこからたくさんの方との出会いを経て今日に至ります。
Soup Stock Tokyo
アトレ四谷店
店長
-
私の実家は豆腐屋さん。「いつもおいしい豆腐をありがとう」とお客さんが言ってくれるのを見て育ちました。
100本のスプーン
東京都現代美術館
料理長
-
何よりもうれしいのは、この寒い北海道で多くのあたたかい人々に出会えたことです。
Soup Stock Tokyo
大同生命札幌ビルmiredo店
店長
-
おばあちゃんの家へ行く時だけは早起きをして、椅子の上に乗り、一緒に卵焼きを作るのがお決まりでした。
100本のスプーン
TACHIKAWA
店長
-
お客さまとの出会いは一期一会かもしれないけれど、きっとずっと繋がっていて、またどこかの店で出会える。
Soup Stock Tokyo
横浜ランドマークプラザ店
店長
-
私は今もこれからも、笑顔と感謝の言葉が飛び交う店をつくっていきます。
Soup Stock Tokyo
東急プラザ銀座店
店長
-
マスターに出会ったおかげで、より人と関わることが好きになりました。
Soup Stock Tokyo
ルミネ新宿店
副店長
-
「いってきます」と仰っていただくことが、私たちの次の目標です。
Soup Stock Tokyo
丸の内オアゾ店
店長