鮭と酒粕の和風シチュー
調理時間 : 40分

酒粕の香りと豆乳でまろやかに仕上げた和風シチューです。 筍、菜の花、蕪、芽キャベツなど、旬を感じる野菜に甘塩鮭と厚揚げ。 いつものシチューとは、ひと味違った味わいです。
材料(4人前 )
- 甘塩鮭切り身
- 4切れ
- 厚揚げ
- 1枚
- 筍水煮
- 200g
- 菜の花
- 150g
- 蕪
- 2個
- 芽キャベツ
- 12個
- 鰹出汁
- 600cc
- 白味噌
- 50g
- 酒粕
- 30g
- 無調整豆乳
- 200cc
- 醤油
- 小さじ1
- 塩
- 小さじ1/3
つくり方
- 1
- 鮭と厚揚げは一口大に、筍は1cmの賽の目切り、菜の花は2等分の長さにカットする。
- 2
- 蕪は、茎の部分を少し残して葉を落とし、皮を剥いて8等分のくし切りにする。葉は3cm幅に切る。
- 3
- 鍋に鰹出汁と、菜の花と蕪の葉以外の具材を加え、中火で沸騰させる。
- 4
- 中弱火にし5分煮て、菜の花を加える。
- 5
- 白味噌と酒粕をボールに入れ、4の出汁を適量加え、スプーンなどでつぶしながらよく溶いて、4に加える。
- 6
- 豆乳、醤油、塩、蕪の葉を加えひと煮立ちさせ、味を調える。
< ワンポイントアドバイス >
酒粕が溶けにくいので白味噌と酒粕を合せてよく溶きのばしてください。 少し粒が残っているくらいまで溶ければ、スープと合わせて煮る間になじんでいきます。 豆乳を入れてからは、あまり煮込まないように気をつけましょう。
ここがオススメ
冷たいだしに具材を入れて中火で熱を入れることにより、旨味がじんわりと出てきます。